『AI・IOT・データサイエンスミニキャンプ』
これからの社会で活躍するための新しい力、「AI・IoT・データサイエンス」を実践的に体験してみませんか?
・先生や企業の方と一緒に、AI・IoT・データサイエンスの楽しさや仕組みに触れられる
・ワークショップやグループワークを通して、仲間と協力しながら課題解決へチャレンジ
・「知る」「考える」だけじゃなく、自分の手でデータを扱いアイデアをカタチにできる
2026年4月開設予定の地域創造学部(設置認可申請中)の学びにも先取りで触れられます。
「将来に役立つスキルを身につけたい」「大学や社会のことを知ってみたい」という人にもピッタリなミニキャンプです。
気軽に参加して、自分の可能性を広げよう!
【参加申込はこちら】
旭川市立大学 AI・IoT・データサイエンスミニキャンプ 参加申込
日時:9月23日(火・祝)9:30-16:30
参加費:無料
定員:高校生 15名
会場:旭川デザインギャラリー
https://asahikawa.design/gallery/
〒070-0030 北海道旭川市宮下通11丁目 蔵囲夢
アクセス:JR旭川駅より徒歩5分
タイムテーブル
9時30分 参加者集合
9時50分 開会式
10時00分 企業の方①によるワークショップ
12時00分 昼食・休憩
13時00分 企業の方②によるワークショップ
15時00分 休憩
15時10分 発表資料の作成
15時30分 発表
16時00分 閉会式
16時30分 終了
※タイムテーブルは一部変更する可能性があります
企業の方①によるワークショップ
株式会社ARISE analytics
AIコンサルティング本部 内山 愛文 氏
イノベーション推進本部 山田 寛子 氏
タイトル
「データサイエンティスト入門 -SNSを分析して商品の売上を予測しよう!-」
企業の方②によるワークショップ
株式会社クレスコ デジタルイノベーション推進室
富山大学客員教授 草野 和文 氏
タイトル
「動かして学ぶIoT」
・ELTRESでIoTデータを送信
・Spresenseで位置情報やCO2濃度をセンシング
・クラウドツールでIoTデータサイエンス
問い合わせ先 : ACU・AI・IoT・データサイエンスミニキャンプ担当
TEL:0166-48-3121 Eメール:shingakubu@live.asahikawa-u.ac.jp