1  事業の趣旨

産地と連携した国産原材料調達計画を策定した食品製造事業者が食料システムの持続可能性を高めるために行う、製造ラインの自動化等の省人化や生産性向上に資する新技術(機械設備等)の導入を支援します。

2  事業の概要

令和6年度持続的な食料システム確立緊急対策事業のうち新技術導入緊急対策事業に係る公募要領別表1の第2欄に掲げる事業内容を御参照ください。

3 応募資格及び応募方法等

以下に掲げる本事業の公募要領等をご参照下さい。

【参照】
令和6年度持続的な食料システム確立緊急対策事業のうち新技術導入緊急対策事業に係る公募要領(PDF : 3,657KB)
課題提案書等(別記様式第1号)(WORD : 53KB)
別記様式第2-6号(EXCEL : 39KB)
持続的な食料システム確立緊急対策事業補助金交付等要綱(PDF : 577KB)
新技術導入緊急対策事業実施要領(PDF : 608KB)
※上記については、今後一部変更の可能性があります。
※本事業に係るQ&Aについては、こちらのページに随時掲載予定です。

4 公募の期間

公募の期間は令和7年4月30日(水曜日)~令和7年5月29日(木曜日)17時00分(必着)までとします。

5 補助金交付候補者の選定方法

令和6年度持続的な食料システム確立緊急対策事業のうち新技術導入緊急対策事業(以下「補助事業等」という。)に係る公募要領に基づき、提出された課題提案書等について審査を行い、本事業の予算の範囲内で、得点が高い者から補助金交付候補者として選定します。
また、提出された課題提案書等については、必要に応じて、その内容について問合せ、追加資料の要求、事業実施計画等の修正及び所要額の減額等を行うことがあります。

6 課題提案書等の提出期限、提出先及び提出部数

(1) 提出期限:令和7年5月29日(木曜日) 17時00分必着
(2) 提出方法:原則として電子メール(やむを得ない場合には、郵送又は宅配便(バイク便を含む)、持参も可。ファックス
による提出は受け付けません。電子メールによらない提出の場合は9の問い合わせ先に記載の担当部署まで
提出してください。)
(3) 提 出 先 :メールアドレス:kaizen★maff.go.jp
(メール送信の際は★を@に置き換えてください)
(4) 提出部数:課題提案書  1部
産地と連携した国産原材料調達計画  1部
生産効率の向上計画  1部
新技術に関する証明書  1部
決算書  1部

詳しくは担当する農水省HPを参照ください。
令和6年度持続的な食料システム確立緊急対策事業のうち新技術導入緊急対策事業の公募について(2次公募):農林水産省

Join to newsletter.

Curabitur ac leo nunc vestibulum.

Get a personal consultation.

Call us today at (555) 802-1234

Aliquam dictum amet blandit efficitur.